ガラス雛作ってきました!
今、テレビで先週行った小千谷のあの雪深い地区が映っていたんですけど。
積雪3メートルを超えたとか?!
と、思えば、本当だったら今日から行くはずだった
北海道の雪まつりでは雪像が溶けてきたと1割も壊したとか。
で、くしゃみがやたら出るなーと思っていたらもう花粉が飛び始めたとか。
そして何故かワタシのブログアクセス地域で高知県がトップとか。
高知って今まで皆無に近かったのになぜだ?
あは、今日は小さく、ひゃー、へー、わーと呟きの多い一日となりました^^;
さてさて、新潟旅の続きを。
その雪深い地区を出発して向かったのが
今回の新潟旅メインイベント!
『ガラス雛作り』
以前、ガラス皿作りを学んだ、みゆき先生のところへ♪
(過去記事はコチラをclick → ☆ )
アトリエには面白い作品がいっぱい(≧▽≦)
凝ってるものばかり。
刺激をいっぱいもらって自分の作品作りへと♪
まずガラス棒を溶かし、とんぼ玉のようなものを作ります。
これがね、溶かしたガラスを棒に巻き付けていくのですが
バーナーの上で巻き付けたものも動かさないと固まるので
つねに右手も左手も稼働させなきゃいけないの。
これが難しい。
同じ動きになるか、片方は止まっているか、、、
それでもなんとか完成しました!
模様をつけるのが、細かい作業でねー、
ワタシもう手がプルプルプル。
昨日のお酒が残ってる?!的な。爆。
無事、完成して良かったです^^
右の作品は一緒に行ったゆーこさんの。
艶消しカワイイーー。
同じように作ったのに
全然違うガラス雛ができるのがまた面白い。
ああ、楽しかったー。
今度は鯉のぼりを作りに行こうかなー♪
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント