慶尚北道FAMツアー㉑ チュオタンで打ち上げ!
慶尚北道 清道郡 清道邑 高樹里317
경상북도 청도군 청도읍 고수히317
tel 054-373-7877
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
聞慶(ムンギョン)は五味子(オミジャ)の産地として有名なところ。
五味子とは甘味・酸味・辛味・苦味・塩味の五つの味を持つ実。
ビタミンCが豊富で咳をおさえたり血液をサラサラにする効能などもあり
美容・健康に良いとされています。
伝統茶で飲まれた方も多いのでは?!
体調により味が変化するそうですよ。
苦味・・・心臓の機能が低下しており、貧血気味で栄養たっぷりの血液が不足
甘味・・・脾臓の機能が低下しており、老廃物がたまっている
酸味・・・ストレスがたまっている
塩味・・・下半身が冷えている
辛味・・・気管支が弱っていて、体のエネルギーが不足
この五味子を使ってワインを作っているオミナラ(오미나라)ワイナリーに
行ってきました!
まず最初にワイナリーの前にある五味子畑を見学。
初めてです!生の実を見たのは!
オミナラの李社長。
30年程、ビール、ワインと様々なお酒の研究をし
この五味子ワインの醸造に成功されたそう。
無農薬で作っているので実をそのまま食べていいよと。
一粒、食べたのですが…
す、す、酸っぱ苦くまずい^^;;;
なんでも生だと鳥達もまずくて食べないそう。爆。
次に中へ入り醸造過程を見学します。
通常のぶどうは3週間あまりで発酵するのですが
酸味の強い五味子は1年半かかるそう。
そして二次発酵へ。
市場に出せるまでには3年あまりもかかるのだとか。
こちらはスパークリングワイン「オミロゼ」の貯蔵庫。
ボトルを下に向け「澱(おり)」をため、そして取り除く。
この作業全てが手作業。
時間、労力、技がかかっています。
光栄なことにこの「オミロゼ」を試飲させて頂きました!
李社長が一人一人に心をこめて
色が綺麗ー。
ほのかに爽やかな五味子の香りがしますね。
苦みと酸味のバランスがよくとてもサッパリしています。
そして他のワインも試飲できると聞き
ロゼワインを。
試飲したのは、ワイン好き、あっちゃんとワタシ。
バスの中からとても楽しみにしていた二人なのです。笑。
こちらは少し苦みを感じます。
ロゼですが深い味わい。
とても貴重なワインを堪能させて頂きました。
スパークリング「オミロゼ」を買って帰ろうと思ったのですが
一度に沢山作ることができず、韓国の酒税法により
1本 99000w (9900円ほど)という高価なワイン。
ロゼワインは 35000w(3500円ほど)
今回は涙をのみましたTT
こちらのBarのような雰囲気ある空間で有料になりますが
全てのワインを試飲できます。
貴重な五味子ワイン。
聞慶に訪れた際は是非一度いかがでしょうか^^
オミナラ(오미나라)
慶尚北道 聞慶市 聞慶邑 陳安里83
경상북도 문경시 문경읍 진안리83
tel 054-572-0601
open 9:00-18:00(休館日 月曜 秋夕)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012 buzz KOREA Awards 2013 韓国観光公社 大邱ツアー 2014 韓国式女性医療開発ツアー 2016 慶尚北道FAMツアー 2017 忠清南道FAMツアー Touch Korea Tour 江南スタイル ◆スキンアニバーサリー 女王プロジェクトツアー ◆大韓航空ブロガーツアー 【韓国観光応援団】 おうちごはん おそと おそとでランチ お酒手帖 ご朱印 イベント エンターテイメント ジュエルDeCoRe パン教室 ブロガーが行く!韓国地方美力旅! ミニチュアダックスとの生活 ラーメン(新潟) ラーメン(東京) 京都人です 大好き☆吉祥寺 大好き☆新潟 大好き☆神戸 大好き☆韓国 大好き☆駅弁 学んでいます。 宴は楽しや 旅にでました! 日々のいろいろ 第3期SNSリポーターの旅 郷土料理(新潟) 韓国料理 韓国料理教室 風景印
最近のコメント