SAKIDORI FRANCE 2014
昨年、初めて参加させて頂いたフランス観光開発機構主催
フランス観光の『旬』な情報がいち早くゲットできるイベント
❝SAKIDORI FRANCE 2014❞ に行ってきました!
(昨年記事はコチラをclick → SAKIDORI FRANCE 2013 )
今年のテーマは『チーズで巡るフランスの旅』
ね、ね、テーマを聞いただけで魅かれちゃうでしょ?!
最近、チーズソムリエの友人が催した『ワインとチーズの会』で色々なフロマージュを楽しんだワタシとしてはもう興味津々^^
会場に到着すると
様々な地方のチーズがお出迎え♪
もうこれだけでテンションがあがります^^
大盛況の会場はノルマンディ・アルザス・ブルゴーニュetc
地方ごとのブースになっていて各々の有名チーズを
頂きながら『旬』情報がゲットできるという
美味しい、楽しい夢のような空間☆
嬉しいのがですねー。
くふ。
ワインも用意されていたりしたりなんかするのです。爆。
夢の空間じゃなくてパラダイス空間ですね^^
今回も沢山の情報を仕入れてきたのですが
一番、驚いた情報をご紹介!
こちらはミディ・ピレネー地方のロックフォールというチーズ。
山羊乳を原料として青カビタイプのチーズ。
私の浅っい知識から言うと青カビ=赤ワイン。
が、が、
このチーズに合うのは白。そ、れ、も、、、甘い白!
えええっ!!!
『赤じゃないの?』とミディ・ピレネー地方観光局の方に確認すると
赤は20年前の主流な組み合わせだね、、、と。。。
あああ、ワタシの化石のような知識。。。
会場にも甘い白があったので試してみました!
合う。
え、何?このチーズの塩気と爽やかな甘い白のマリアージュ。
赤との組み合わせもワタシは好きだけど(譲らないよ…爆)
全く違う味わい。
食後のデザート的にも楽しめる感じ。
是非お試し下さい^^
ちなみに隣のブース、タルン県観光局、ルルド観光局の
『ベルジェ・ブルー・デ・ピレネー』羊飼いのブルーと言う名の青カビチーズ
こちらは辛口の白と合うそう。
最初、口に含むと甘みを感じるのですが、かなり濃厚。
羊乳の独特な味わいのあるチーズ。
も、ち、ろ、ん!辛口白と楽しみました!!!
こちらは新鮮なキリっとした感覚です。
ワタシはロックフォールと甘口白との組み合わせの方が好みかな♪
イベント後半では各々の地方をイメージした料理も登場して
美味しい、楽しい、新発見満載のイベントになりました^^
会場を出る時にはもうお腹がいっぱい^^;;
フランスには100種類ものチーズがあり
46種がAOPを取得している製品だそうです。
(AOP:製品の高さを保証するEU共通の制度)
EU全体でAOPを取得しているチーズが150種。
その約3分の1がフランス製品。
チーズの国と言っても過言じゃないですよね。
夏休み。フランス旅行を計画されている方は
チーズ巡りをテーマに旅するなんていかがでしょう?
今、フランス観光開発機構とエールフランスとの共同で創設された
『フランス・ルポタージュ大賞』が募集されています。
今回で14回目のコンクール。
(第13回の受賞作品はコチラをclick→第13回フランス・ルポタージュ大賞)
インターネット部門もあるので旅の素敵な思い出を記事にして
応募してみる!なんていうのも素敵じゃないですか^^
応募要項詳細はコチラをclick→フランス旅ルポタージュ参加作品募集
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 初参戦!羊フェスタ2015(2015.11.09)
- 映画「シネマの天使」本日公開!(2015.11.07)
- 映画「ベテラン」試写会に行ってきました!(2015.11.06)
- 『シネマの天使』完成披露上映会に行ってきました!(2015.10.13)
- 旬のゆず胡椒を味わう会(2015.09.14)
コメント